動画で楽々マスター!動画パソコン教室!
楽ぱそDVDプレミアム オフィス2013
マイクロソフト社の「エクセル」と言う有名なパソコンソフトがありますが、
これは表を作成したり、
集計、分析を行うことが出来る表計算ソフトと言うものです。
ほとんどの企業や個人で利用されているパソコンソフトで、
簡単な一覧表から見積書や報告書、グラフの作成、数値の分析などで利用されています。
このエクセルでは「関数」と言うものを利用して
ある列の合計や平均を簡単に出すことが出来ます。
よく使われている便利な関数を知ることによって
事務処理や分析をより効率よく行うことが出来るようになります。
例えばTEXT(テキスト)関数と言うものを使えば、
ある日付の曜日を自動で出すことが出来ます。
「2015/02/24」という日付からTEXT関数で
「火曜日」と表示させることが出来ます。
又、COUNTIF(カウントイフ)関数を使えば、
ある条件を満たすものの個数を数えることが出来ます。
例えば表の中に色々な数字が入っている時、
その中から100より大きいものだけを一瞬で数えることが出来ます。
このような便利な関数の存在をあらかじめ知っておけば、
ある事務処理を行いたい時に
「そういえば○○が出来る関数があったな」
と言う感じで利用することが出来ます。
もちろん関数の書き方を丸暗記する必要はありません。
ポイントは「何が出来る関数なのか」
だけをおさえておけばいいだけです。
エクセルを効率よく身に付けるには
利用頻度の高い便利な関数から覚えるのがコツです。
(木藤隆司さんのメールより)
公式サイトはこちらから

ワード・エクセル・パワーポイント・アクセス・WEBプログラミングを
動画で楽々マスター!動画パソコン教室!
楽ぱそDVDプレミアム オフィス2013
公式サイトはこちらから
動画パソコン教室楽ぱそDVD!エクセルテキスト関数を知る
動画パソコン教室!楽ぱそDVDプレミアム オフィス2013 詳細